DTI(ドリームトレイン・インターネット)が提供している「DTI WiMAX」は、プロバイダー各社比較でも最高額クラスのキャッシュバックキャンペーンを毎月実施してます。
高額なキャッシュバックに加えて、毎月の月額料金も他社より少し安く設定されており、お得感の高いWiMAXです。
ここでは、DTI WiMAXのサービス、特に契約と解約について説明しています。
目次
DTI WiMAXの特徴
DTI WiMAXはDTI(ドリームトレイン・インターネット)が提供しているWiMAXサービスです。
高額キャッシュバックと他社より少し安い月額料金が魅力ですが、契約時に最初だけ徴収される「事務手数料」がモバイルプラン(月間7GB制限のあるプラン)だと他社より少し高い5,500円となっている点は注意点です。
2年契約が主流となりますが、3年目以降も毎月500円割引の「おトク割」が適用されるので、永く使えるWiMAXです。
料金体系
初期登録費用
3,000円(ギガ放題プラン)
5,500円(モバイルプラン)
月額費用
料金プラン | 初期費用 | 月額料金 (初月~3ヵ月) |
月額料金 (4ヵ月~) |
契約期間 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
DTI ギガ放題プラン | 3,300円 | 3,865円 | 4,300円 | 2年 | 月間データ量7GB制限なし |
DTI モバイルプラン | 5,500円 | 3,865円 | 3,865円 | 2年 | 月間データ量7GB制限あり |
WiMAXルーター機器代金
DTI WiMAXでは、ルーターW04/WX03のクレードルセットを329円特価で販売中です。
Seed Wi-Fi NEXT W06 New! | |
![]() |
|
機器価格0円 | |
機器情報はこちら公式サイトへ |
Seed Wi-Fi NEXT WX05 New! | |
![]() |
|
機器価格0円 クレードルセット3,130円 |
|
機器情報はこちら公式サイトへ |
Seed Wi-Fi NEXT W05 | |
![]() |
|
機器価格1円 クレードルセット3,290円 |
|
機器情報はこちら公式サイトへ |
Speed Wi-Fi HOME L02 New! | |
![]() |
|
機器価格0円 | |
機器情報はこちら公式サイトへ |
WiMAX HOME01 New! | |
![]() |
|
機器価格0円 | |
機器情報はこちら公式サイトへ |
Seed Wi-Fi NEXT WX03 2年プラン対象 | |
![]() |
|
機器価格0円 クレードルセット |
|
機器情報はこちら公式サイトへ |
契約と解約
契約期間と違約金
キャンペーンを利用した契約の場合、「2年契約自動更新」の契約となります。
2年ごとに「契約更新月」が訪れ、「契約更新月」以外での解約には違約金(契約解除料)が発生する契約です。
解約のタイミングと違約金(契約解除料と特典違約金)については以下の通りです。
継続期間 | 契約解除料 |
---|---|
サービス開始月(初月:0か月目) | 20,900円 |
1~12ヶ月目末日 | 20,900円 |
13~24ヶ月目末日 | 15,400円 |
25ヵ月目 | 契約更新月のため、契約解除料不要 |
26ヶ月目以降 | 10,450円 |
サービス開始月(初月)の定義
DTI WiMAXは「月単位の契約」が基本ですが、サービスの利用開始(初月)についてはどうしても月の途中となってしまいます。
DTI WiMAXでは、この「サービスの利用開始」は「利用者が初めて通信を行った日またはルーターの発送から8日後のどちらか早い方」と定義しています。
通常であれば、申込後にルーターを受取った日がサービス利用開始となり、その日から課金が開始されます。
なお、DTI WiMAXでは「サービス利用開始月(初月)の月額利用料金は日割り計算」となっています。
契約更新月の定義
DTI WiMAXは「サービス開始月の翌月から起算して25か月目を契約更新月」と定義しています。
下図はDTI WiMAXの「契約更新月・契約解除料の定義」を説明した図です。
キャンペーン適用の場合、この「契約更新月」以外での解約(契約解除)には違約金(契約解除料)がかかります。
解約の手続き
DTI WiMAXの解約には「書面解約」と「オンライン解約」があります。
「書面解約」は解約申込書を郵送することで、毎月25日までの到着分をその月の月末で解約となります。解約申込書は会員専用ページ(MyDTI)からダウンロードできます。
「オンライン解約」は会員専用ページ(MyDTI)から解約申込することで、毎月25日までの申し込み分についてその月の月末で解約となります。
「契約更新月」での解約については、違約金(契約解除料金)が発生しません。
解約のタイミングと解約月の料金
DTI WiMAXは「月単位の契約」となります。
毎月25日までの解約手続き分について、その月の月末でサービスが終了します。
解約月の料金は1か月分が請求されます。
SIMカードの返却
DTI WiMAXでは、解約後にはルーターに挿してあるSIMを返却する必要があります。
ルーター機器は「買取」なので返却する必要はありませんが、中に入っているSIMカードは返却しなければなりません。
返却は「解約成立から20日以内にDTIへ返却」と規定されています。DTI WiMAXは月末解約なので、翌月の20日までに到着するように、SIMカードを送り返す必要があります。
DTI WiMAXを永く使う場合
DTI WiMAXを2年間の利用前提で使う場合、「契約更新月」をきちんと理解しておいてください、と書いてきました。
しかし、DTI WiMAXをずっと使い続けていこうと思っている方への説明もしておきます。
長期利用割引
WiMAXサービスは、2年契約を強く意識しており「2年間はおトク割適用で毎月500円割引」を行っています。
この割引(おとく割)のため、どうしても3年目以降は「500円高くなる」というイメージがあります。
DTI WiMAXはこのイメージ払拭のため、3年目以降の継続利用の方に対して「長期利用割引」を導入しています。2年間の「おトク割」が終了しても、継続して「長期利用割引(月額割引500円)」を適用することで、3年目以降も2年間と同じ料金でサービス利用することができます。
この「おトク割」は特に手続きは不要で、自動的に適用されます。
DTI WiMAXキャンペーン情報
今ならホームページからの申し込みで、WiMAX2+ルータが無料(クレードルもセット)となるキャンペーンを実施中です。また、現金30,000円キャッシュバックもやってます。
お得情報はこちら公式サイトへ
WiMAXキャンペーン情報
WiMAXサービスを提供している各社のお得なキャンペーン情報です。