So-netはソニーグループの回線プロバイダーであり、国内では老舗の事業者です。
WiMAXの他にも光回線や格安SIMなど多くのサービスを提供しており、サポートについても定評があり、安心して利用できるプロバイダーです。
この記事では、So-netでWiMAXを利用しようと考えている方に向けて、知っておいてほしい契約と解約についての説明をしています。
目次
So-net WiMAXの特徴
So-net WiMAXはソニーグループのインターネットプロバイダであるSo-netがMVNOとして提供しているWiMAXサービスです。
@niftyやBIGLOBEと同じでネット創生期から接続サービスを提供している会社なのでサポートは安心できます。
So-netは以前は他社とほぼかわらない金額でのキャッシュバックキャンペーンを実施しており、あまりお得度で目立ったプロバイダーではありませんでしたが、現在の「ギガ放題プランがずっと3,620円」の月額割引キャンペーンに切り替えてからは非常にお得度が高くなってきました。
So-netが現在実施中の魅力的なキャンペーンについては、以下の記事を参考にしてください。
料金体系
初期登録費用
3,000円
月額費用
標準料金サービス
まず、So-net WiMAXが提供している標準的なプランは以下の通りです。
料金プラン | 月額料金 | 契約期間 | 説明 |
---|---|---|---|
FLATツープラスギガ放題 | 4,179円 | 3年 | 契約から2か月間は3,495円 月間データ量制限なし auスマートバリューmine対応(*1) |
FLATツープラス(7G) | 3,495円 | 3年 | 月間データ量7GB制限 auスマートバリューmine対応(*1) |
*1:auスマホを使っている人はauへ申し込むことでauの携帯電話料金が割引されるサービスです。なお「auスマホ割」のプランはauスマホ利用者以外も申し込めるので、申し込み時点でauスマホをご利用でなくても「auスマホ割」プランで申し込んでおく方が良いと思います。
キャンペーン対象となるプラン
そして、上記の料金プランに対して「ギガ放題プランがずっと3,620円」のキャンペーンを実施しています。
キャンペーン適用プラン
費用項目 | 費用 | ||
---|---|---|---|
Flatツープラス ギガ放題 |
Flatツープラス (7G) |
||
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
機器代金(ルーター) | すべて無料 ※ただしクレードルは別売り |
||
月額料金 | 0か月目(利用開始月) | 0円(無料) | |
1~36か月目 | 3,620円 | 3,020円 | |
37か月目以降 | 4,379円 | 3,695円 |
3年間の総費用
キャンペーン適用の料金プランを見ると分かるように、3年契約を超えて37か月目からは月額料金が高くなります。
So-netに限らず、ポケットWi-Fi(WiMAX2+)では、最初の契約期間が終了する時点でサービスを解約し、また別のキャンペーンに新規で乗り換えるのが一般的となります。
これを前提に、So-netでの契約期間(37か月間)の総費用と平均月額料金を計算してみましょう。
費用項目 | Flatツープラス ギガ放題 |
Flatツープラス (7G) |
|
---|---|---|---|
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
機器代金 | すべて無料 | ||
月額料金 | 総額(37か月) | 3,620円 | 3,020円 |
合計 | 総額(37か月) | 133,320円 | 111,720円 |
平均月額(37か月) | 3,603円 | 3,019円 |
このように、キャンペーン料金は「ギガ放題がずっと3,620円」「7GBプランがずっと3,020円」ですが、利用開始月の月額料金が無料ということもあり、契約事務手数料や機器(ルーター)代金のすべてを含めても、平均月額はFlatトープラスギガ放題が3,603円、Flatツープラス(7G)が3,019円となります。
他社のポケットWi-Fiと比較しても、またWiMAX2+の他プロバイダーと比較しても圧倒的に安くなるキャンペーンとなっています。
プロバイダー別の総額・平均月額比較
当サイトでは、毎月のキャンペーンごとにWiMAX2+をお得に使えるプロバイダーを総額・平均月額で比較しています。
So-netがどれくらいお得なのかは以下の記事で確認してみてください。
WiMAXルーター機器代金
So-net WiMAXではキャンペーン利用で申し込みをした場合にはルーター本体の代金は無料となります。
スマホでよくある「割賦代金(分割払い代金)」と「割引」の相殺による実質無料ではなく完全に無料です。
現在実施中のキャンペーンで無料で選べるルーターをご紹介します。
Speed Wi-Fi NEXT W06 New
- 4×4MIMO/256QAM/5CCAの最新技術により光回線を超える下り最大1.2Gbpsの超高速通信
- 上り通信速度も75Mbpsに向上
- ハイモードアンテナ搭載でWiMAX2+電波をしっかりキャッチ
- さらにビームフォーミング対応でWi-Fi機器を狙い撃ち
- 4G LTE対応でハイスピードプラスエリアモード利用可
- 端末価格:0円
Speed Wi-Fi NEXT WX05
- 4×4MIMO/CAによる下り最大440Mbpsの超高速通信
- 上り通信速度も75Mbpsに向上
- 4G LTE対応でハイスピードプラスエリアモード利用可
- WiMAXハイパワー対応で、電波の弱いところでも安定した通信
- 「ワンタイムHS+A」機能でLTE通信の戻し忘れを防止
- 3200mAhバッテリーで通信時間が大幅アップ
- クレードル(別売り)のWウィングアンテナにより快適エリア拡大
- ビームフォーミング機能で障害物に強いWi-Fi接続
- 端末価格:0円
- クレードルセット:3,686円
Speed Wi-Fi HOME L02 NEW
- 4×4MIMO/256QAM/5CCAの最新技術により光回線を超える下り最大1Gbpsの超高速通信
- 上り通信速度も75Mbpsに向上
- ハイモードアンテナ搭載でWiMAX2+電波をしっかりキャッチ
- 4G LTE対応でハイスピードプラスエリアモード利用可
- 端末価格:0円
WiMAX HOME 01
WiMAX2+auLTE
- 下り最大440Mbps対応最新据置型ルーター
- CA(キャリアアグリケーション)による下り最大220Mpbsにも対応
- 大型内臓アンテナで宅内でもWiMAX2+の受信感度抜群!
- 4G LTEの利用も可能(ハイスピードプラスエリアモード)
- 有線LANで最大1Gbpsに対応
- 無線LAN(Wi-Fi)で下り最大6.9Gbps(理論値)のIEEE802.11acに対応
- WiFiは2.4GHzと5GHzの同時利用も可能!
- 「WiMAXハイパワー」機能でWiMAX2+の電波を掴みやすい
- 「ビームフォーミング」機能でWi-Fiが障害物に強い
- 端末価格:0円
ルーターの選び方
「Speed Wi-Fi NEXT W06/WX05」はバッテリーで動作するモバイルルーターとなります。外出先での利用をされる場合は「W06/WX05」のどちらかを選びましょう。
「Speed Wi-Fi HOME L02」と「WiMAX HOME 01」は家庭用電源が必要な据え置き型のホームルーターです。
モバイルルーターは当然自宅の中で利用することもできますが、「自宅でしか使わない」のであれば家庭用電源を利用してしっかり電波をキャッチできるように作られているホームルーターの方が通信速度は速い傾向があります。
おすすめのルーター
ここ3年間のWiMAX2+のモバイルルーターの実績として、HUAWEI(ファーウェイ)製のモバイルルーターが非常に安定しており、またライバル機よりも通信速度(特に電波の弱い場所)が速い傾向があります。
この傾向は、モバイルルーターでもホームルーターでも同様です。
よって、モバイルルーターなら「Speed Wi-Fi NEXT W06」、ホームルーターなら「Speed Wi-Fi HOME L02」がおすすめです。
So-net WiMAXのお得なサービス
34か月(2年10か月)以降は無料機種変更
So-net WiMAXでは、利用開始から34か月(2年10か月)が経過すると、無料で最新型の機種に機種変更してくれます。
機種代金は無料であるうえ、機種変更したことで契約期間が延びるなどということもありません。
また、2年10か月にならなくても1年7か月以降は6,000円で最新機種に機種変更できます。
つまり、使い続けることで安く機種変更できる仕組みがある、ということです。
利用期間に応じた機種変更代金 | ||||
---|---|---|---|---|
0~12か月目 | 13~18か月目 | 19~21か月目 | 22~33か月目 | 34か月目~ |
20,000円 | 12,000円 | 6,000円 | 6,000円 | 0円(無料) |
3年契約のちょうど中間地点で、機種も古くなりバッテリーも持たなくなってしまう、という心配もなく安心して3年間使い続けることができるサービスです。
So-net WiMAXの無料機種変更サービスについては、以下の記事を参考にしてください。
参考記事So-netなら2年10か月目以降に無料で最新機種へ機種変更
auスマートバリューmine適用でさらにお得
au携帯・スマホをお持ちの方はauスマートバリューmineを適用することでさらに月額最大1,000円の割引が適用されます。
キャンペーン適用の以下プランはどちらも「auスマートバリューmine」の適用を受けることができます。
- FLATツープラスギガ放題
- FLATツープラス(7G)
※auスマートバリューmineはWiMAX2+利用料金が割引されるのではなく、WiMAXを使うことでau携帯・スマホの月額料金が割引されるサービスです。
UQモバイルをお持ちの方はさらに割引
So-net WiMAXの料金プランは全て格安SIM「UQモバイル」とのセット割引サービス「ギガMAX月割」の対象です。
格安SIMのUQモバイルをご利用であれば、毎月300円がUQモバイルの月額料金の割引が受けられるお得な割引サービスです。
参考記事ギガMAX月割の詳細説明
カスペルスキー・セキュリティが12か月間無料
スマホやパソコンに侵入して、個人情報を抜き取ったりファイルを無作為に削除したりするウィルスに対策するのは、ネットにつながっている機器では当然のことになっています。
カスペルスキー・セキュリティは動作も軽く、高速でウィルスをスキャン・駆除してくれるセキュリティソフトです。
So-netでは、最大5台までのパソコン(Windows/Mac)やスマホ(Android)にインストールしてウィルスを駆除してくれるサービス「カスペルスキー」を月額500円で提供しています。
そして、キャンペーン適用でSo-net WiMAXを申し込んだ場合には、この「カスペルスキー・セキュリティ」が12か月間無料となる特典が付いてきます。
解約は会員ページ(So-netマイページ)からいつでもできるので、現在セキュリティソフトをお使いでない方、特に自宅でパソコンでもご利用の方は利用してみると良いでしょう。
So-net 安心サポート
「So-net安心サポート」は、WiMAXやスマホに限らずお使いのパソコンやプリンタ等周辺機器などいろんな「困った!」に対して電話サポートを提供してくれるサービスです。
WiMAXのネットへのつなぎ方だけでなく、プリンタなどの周辺機器などに関する質問や、パソコンやスマホの使い方などまでもサポートしてくれます。
WiMAX申し込みから12か月間は無料であり解約はSo-netマイページからいつでもできるので、WiMAXの利用にあたって、身近にネット機器やパソコンに詳しい人がいない方・心配な方は申し込んでおくと良いでしょう。
So-netくらしのお守りワイド
「So-netくらしのお守りワイド」は、自宅の「鍵」「水回り」「窓」に特化したサービスです。
それぞれ専門業者と提携してトラブルの場合の「かけつけサービス」を提供している月額450円のオプションサービスです。
外部サイトSo-netくらしのお守りワイド | So-net
まったくWiMAX通信サービスと関係ありませんが、サービスのひとつとして「通信機器保証サービス」が含まれています。
この「通信機器保証サービス」は「So-netに接続している機器の故障に対して保険金が支払われる」という、モバイル保険です。
保証対象がWiMAXルーターだけでなく、ご利用のスマホ・パソコン・プリンタ等周辺機器などもすべて保証対象となり、パソコンやSIMフリースマホの保証サービスをご検討の方にとってはかなりお得なサービスと言えます。
外部サイト機器補償サービス | So-net
公衆無線LANサービスの無料提供
So-net WiMAXでは公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を無料提供しています。So-net WiMAXの契約ルーターをご利用であれば、「au Wi-Fi SPOT」エリア内において無料で公衆無線LANが使えます。
参考記事 無料で使える公衆無線LANの情報はこちら
契約と解約
契約期間と違約金
キャンペーンを利用した契約の場合、「3年契約自動更新」の契約となります。
3年ごとに「契約更新月」が訪れ、「契約更新月」以外での解約には違約金(契約解除料)が発生する契約です。
解約のタイミングと違約金(契約解除料)については以下の通りです。
継続期間 | 契約解除料 |
---|---|
サービス開始月(初月:0か月目) | 19,000円(税別) |
1~12ヶ月目末日 | 19,000円(税別) |
13~24ヶ月目末日 | 14,000円(税別) |
25~36ヶ月目以降 | 9,500円(税別) |
37ヵ月目 | 契約更新月のため、契約解除料不要 |
38ヶ月目以降 | 契約更新月を除き、9,500円(税別) |
サービス開始月(初月)の定義
So-net WiMAXは「月単位の契約」が基本ですが、サービスの利用開始(初月)についてはどうしても月の途中となってしまいます。
So-netでは、この「サービスの利用開始」は「利用者がルーターを受け取った日」と定義しています。宅配業者などからルーターを受け取った日が「サービス開始の日」であり、その月が「サービス開始月(初月)」となります。
そして、「サービス開始の日」が課金の開始日となります。
なお、So-net WiMAXでは「サービス利用開始月(初月)の月額利用料金は無料」となっています。
契約更新月の定義
So-net WiMAXは「サービス開始月の翌月から起算して37か月目を契約更新月」と定義しています。
下図はSo-net WiMAXの「契約更新月・契約解除料の定義」を説明した図です。
キャンペーン適用の場合、この「契約更新月」以外での解約(契約解除)には違約金(契約解除料)がかかります。
月額料金の仕組み
So-netでWiMAX2+を契約した場合のキャンペーン適用による月額料金は「ギガ放題がずっと3,380円」と、WiMAX2+でトップクラスの安さです。
契約後の請求書を見ればわかりますが、この「月額料金」には以下の2つの費用項目が含まれます。
- So-netモバイルサービス会費(200円)
- So-net WiMAX2+利用料金(3,180円)
合算して「ギガ放題プランが月額3,380円」となる請求です。
So-netは大手通信事業者なのでWiMAX2+以外にも光回線や格安SIMなどたくさんの通信サービスを提供しています。
その中で、請求書の「2.So-net WiMAX2+利用料金3,180円」は純粋にWiMAX2+のサービスを利用するための月額料金です。
そして「1.So-netモバイルサービス会費」は、So-netの通信サービスを利用するための、いわゆる「So-net会員になるための会費」のようなものです。
よって、この「1.So-netモバイルサービス会費」は複数の(WiMAX2+以外の)通信サービスを利用する場合においては、重複して請求されることはありません。
よって、So-netで光回線サービスとWiMAX2+サービスを利用する場合は、この月額200円分が実質安くなるということになります。
解約の手続き
解約は電話で解約月を伝えることで手続きを行うことも可能ですが、簡単・確実なのは会員専用ページで確認しながら手続きを行うことです。
会員ページの契約情報では、「サービス利用開始日(月)」や「契約更新月」を確認することができます。
即時解約と月末解約
So-netの会員専用ページから解約の申し込みを行う場合、「即時解約」と「月末解約」が選べます。
「即時解約」を選ぶと、手続き完了後に即サービスが停止されます。
「月末解約」を選ぶと、手続きを行った月の月末でサービスが停止されます。
いずれの場合も、解約月の利用料金は日割り計算は行われず、一か月分が請求されます。
サービス解約とSo-net退会
So-netはWiMAX以外にも光回線や格安SIMなどの多くのサービスを提供しています。
So-netのサービスを利用する場合にはまず「So-net会員」になる必要があり、会員になると毎月会費200円が徴収される仕組みです。
WiMAXを「解約」すると、So-net会員(あなた)が利用しているWiMAXサービスは解約されますが、So-net会員としての資格はそのまま(退会されない)です。つまり、WiMAXの解約だけでは毎月の会費は徴収される、ということです。
WiMAXの解約と同時にSo-netの他サービスも全く使わなくなる場合は、「WiMAXの解約」と同時に「So-net会員の退会」手続きが必要です。
「So-net会員の退会」の手続きも、会員専用ページから行えます。
So-net WiMAXを永く使う場合
So-net WiMAXを3年間の利用前提で使う場合、「契約更新月」をきちんと理解しておいてください、と書いてきました。
しかし、So-net WiMAXをずっと使い続けていこうと思っている方への説明もしておきます。
長期利用割引
WiMAXサービスは、3年契約を強く意識しており「3年間はおトク割適用で毎月500円割引」を行っています。
この割引(おとく割)のため、どうしても3年目以降は「500円高くなる」というイメージがあります。
So-net WiMAXはこのイメージ払拭のため、3年目以降の継続利用の方に対して「長期利用割引」を導入しています。3年間の「おトク割」が終了しても、継続して「長期利用割引(月額割引500円)」を適用することで、3年目以降も2年間と同じ料金でサービス利用することができます。
この「おトク割」は特に手続きは不要で、自動的に適用されます。
機種変更
永くサービスを使い続けると、どうしてもルーターが古くなって通信が不安定になったりバッテリーが早く無くなったりします。
So-net WiMAXでは、長期利用者を対象にお得に(ほぼ無料)で最新ルーターを追加購入できるサービスを提供しています。
参考記事WiMAX2+のルーター機種変更
永く使っている人はかなり安く機種変更(追加購入)できるので、ぜひ利用してみてください。
So-net WiMAXキャンペーン情報
So-net WiMAXが実施中のお得なキャンペーン情報です。
So-netが実施中のキャンペーン関連記事
WiMAXキャンペーン情報
WiMAXサービスを提供している各社のお得なキャンペーン情報です。