本ページ記載のサービス提供価格は特記がない限り消費税込みの価格です
2021年4月8日よりKDDIグループのUQコミュニケーションズがWiMAX新サービス「WiMAX 5G ギガ放題プラス」プランの提供開始しました。
新サービス「WiMAX +5G」の目玉は「高速通信5G対応」ということになりますが、それ以上に「標準通信モードでauスマホの電波が使えるようになった」ことで今までのWiMAX2+より断然つながりやすく速い通信サービスとなっている点も見逃せません。
また、WiMAXの本家らしく「2年契約で解約時違約金もたったの1,100円」「端末購入不要のSIMのみ契約ができる」「UQモバイル・auスマホとのセット割引適用」など他プロバイダーにはないサービスを提供しています。
そして現在、契約内容に応じて最大19,799円ものキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
この記事ではUQ WiMAX +5Gのキャンペーン内容を中心に、新しいWiMAX +5Gサービスのメリット・デメリットなどを詳しく説明していきます。
目次
UQ WiMAX +5G「19,799円キャッシュバックキャンペーン」
UQ WiMAX +5G料金体系
UQコミュニケーションズがWiMAXの新サービス「UQ WiMAX +5G」の提供を開始しました。
UQ WiMAX +5Gのサービス料金および契約形態は以下のようになっています。
費用・契約項目 | ギガ放題プラス(2年契約) | |
---|---|---|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,780円 ※一括払いまたは36回分割払い |
|
端末送料 | 無料 | |
月額料金 | 0か月目 ※利用開始月 |
最大4,268円/月 ※日割り計算 |
1~24か月目 | 4,268円/月 | |
25か月目 | 4,818円/月 | |
オプション | プラスエリア 利用オプション |
1,100円/月 ※使った月だけ |
特典 | キャッシュバック | 最大19,799円 ※適用条件あり |
月額料金割引 | 毎月550円の割引
※利用開始から24か月間 |
|
契約形態 | 契約期間 | 最低利用期間2年 ※自動更新なし |
契約解除料 | 1,100円 ※2年以内の解約の場合 |
上記料金プランは一般的な契約形態となる「2年契約・自動更新あり」の場合の料金体系です。
キャッシュバックの適用条件
キャッシュバック金額は「最大19,799円」となっており、適用には条件があります。
ちょっと面倒ですが「条件①購入機種(5G対応端末)と支払方法」と「条件②スマホ割引への加入」の組み合わせでキャッシュバック金額が決定し、最大19,799円となります。
条件① 指定機種購入と支払方法
まず「指定機種(WiMAX +5Gルーター)を同時購入」と「毎月の料金の支払い方法」という条件があります。
UQ WiMAXへの加入時に同時購入できる5G対応ルーターは4機種(ホームルーター2機種・モバイルルーター2機種)があります。
また、支払方法にはクレジットカード払いと口座振替払いがあります。
ルーター | キャッシュバック金額 ※条件① |
||
---|---|---|---|
クレジットカード 払い |
口座振替 払い |
||
モバイル ルーター |
Galaxy Mobile Wi-Fi 5G | 15,000円 | 10,000円 |
Speed Wi-Fi 5G X11 | 10,000円 | 5,000円 | |
ホーム ルーター |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 15,000円 | 10,000円 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 10,000円 | 5,000円 |
購入可能なルーターの中で「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」だけが対象外なので気を付けてください。
また、UQ WiMAXでは毎月の支払を「クレジットカード払い」と「口座振替払い」から選ぶことができますが「口座振替払い」はキャンペーン対象外となります。
この「指定機種購入」「クレジットカード払い」の両方が成立して「キャッシュバック10,000円」となります。
条件① キャッシュバック10,000円
- 指定機種(ルーター)の同時購入
- かつ、毎月の支払をクレジットカード払い
条件② スマホセット割引でさらに増額
au品質で人気の格安スマホ「UQモバイル」の最新料金プラン「くりこしプラン+5G」とUQ WiMAX +5Gをセットで使えばUQモバイル側の月額料金が割引される「自宅セット割」が適用されます。
この「自宅セット割」が適用された場合にはキャッシュバックが5,000円増額され、最大額の19,799円キャッシュバックとなります。
つまり、UQ WiMAX +5Gと一緒にUQモバイルのスマホを使いましょう!という条件になります。
※なお、当然ながら「条件①+条件②」となります。
※条件②
加入
加入
ルーター
ルーター
条件② キャッシュバック増額5,000円(合計19,799円)
- 条件①をクリア
- かつ、UQモバイルセット割「自宅セット割」の適用
選べる契約「2年契約・自動更新あり/なし」「契約期間の定めなし」
上記料金プランは一般的な契約と思われる「2年契約・自動更新あり」での契約時に適用される料金体系ですが、UQ WiMAX +5Gでは「2年契約・自動更新なし」または「契約期間の定めなし」の契約を選ぶこともできます。
当然ですが契約縛りが厳しくなるほど料金は安くなる傾向があります。
契約形態の違い
まず3つの契約形態「2年契約・自動更新あり」「2年契約・自動更新なし」「定期契約なし」の契約期間と解約時違約金についてまとめると、以下のようになります。
比較項目 | 2年契約 自動更新あり |
2年契約 自動更新なし |
定期契約なし |
---|---|---|---|
契約期間 | 2年単位 | 2年単位 | なし |
契約の自動更新 | 自動更新 あり |
自動更新 なし |
- |
契約解除料 ※更新月以外での解約 |
1,100円 ※契約更新月以外での解約 |
1,100円 ※2年以内の解約 |
なし |
「定期契約なし」は契約期間の定めのない契約なのでいつ解約しても解約時違約金は発生しません。
「2年契約・自動更新なし」は最低利用期間が2年の契約なので「2年以内の解約は違約金1,100円」「3年目以降の解約は違約金不要」という契約になります。
「2年契約・自動更新あり」は2年ごとに訪れる「契約更新月」があり、この契約更新月以外での解約は違約金1,100円となります。また、「契約更新月」に解約申請しない場合には自動的に次の2年契約がスタートします。
割引適用による月額料金の違い
まずUQ WiMAX +5Gの月額料金は基本料金(割引なし)で月額5,005円(税込)となります。
この基本月額料金に対して契約プランによって適用される割引がことなることで、結果として契約形態によって月額料金がかわってきます。
適用される割引は「2年契約割引(187円/月割引)」と「WiMAX +5Gはじめる割(550円/月割引)」です。
「2年契約割引」は2年契約期間中の月額料金に対して適用されます。
「WiMAX +5Gはじめる割」は「2年契約・自動更新あり/なし」の最初の2年間の月額料金に対して適用されます。
この結果、割引適用後の契約形態ごとの月額料金は以下のようになります。
比較項目 | 2年契約 自動更新あり |
2年契約 自動更新なし |
定期契約なし |
---|---|---|---|
基本料金 | 5,005円/月 | ||
0~25か月目 | 4,268円/月 ※「2年契約割引」適用 ※「はじめる割」適用 |
5,005円/月 ※割引適用なし |
|
26か月目以降 | 4,818円/月 ※「2年契約割引」適用 |
5,005円/月 ※割引適用なし |
5,005円/月 ※割引適用なし |
すべての契約形態に対してキャッシュバックキャンペーン適用
このようにUQ WiMAXは3つの契約形態からお好きな契約形態を選ぶことができます。
そして、UQ WiMAXが現在実施しているキャッシュバックキャンペーンはすべての契約形態に対して適用されます。
指定機種同時契約に対してキャッシュバック10,000円
まず、指摘機種(WiMAX +5Gルーター)との同時購入およびクレジットカード払い契約に対してキャッシュバック10,000円が提供されます。
指定機種は以下のようになります。
モバイル ルーター |
Speed Wi-Fi 5G X11 | 10,000円キャッシュバック対象 |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | ||
ホーム ルーター |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 10,000円キャッシュバック対象 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 10,000円キャッシュバック対象対象外 |
特典2:2年間月額料金550円割引
また、BIGLOBE WiMAX +5Gでは2年間の月額料金から毎月550円が割引されます。
新サービス「WiMAX +5G」はサービスの大幅向上により旧サービス「WiMAX2+」より少し月額料金が高くなりましたが、この「毎月550円割引」特典により旧サービス「WiMAX2+」と同じ月額料金で使うことができます。
ココがおすすめ
- 2年間は毎月550円の月額料金割引
- 旧サービス「WiMAX2+」と同じ月額料金になる
- より「つながりやすく・速く」なって料金同じ
「SIMのみ契約」ができる(キャンペーン対象外)
BIGLOBE WiMAX +5Gでは端末購入を伴わない「SIMのみ契約」ができます。
「以前WiMAX +5Gサービスを使っていたので端末は持っている」とか「端末はヤフオクやメルカリで落札」などと組み合わせて使うことができます。
「端末セット契約」でも「SIMのみ契約」でも月額料金体系に変わりはありませんが、「SIMのみ契約」の場合には「19,799円キャッシュバック」対象外となります。
契約は「最低利用1年」違約金も「たったの1,100円」
BIGLOBE WiMAX +5Gの契約形態は「最低利用期間1年」であり13か月目以降はいつ解約しても違約金等は発生しません。
また、1年以内に解約した場合でも違約金はたったの1,100円です。
このような契約期間が短く、違約金も安く設定されているWiMAX +5GサービスはBIGLOBEだけです。
「短期の特定期間だけ使いたい」「光回線導入までのつなぎに」など、利用方法が広がります。
特典の適用条件とキャッシュバックのもらい方
BIGLOBE WiMAX +5Gの特典内容と、少し詳しい特典条件などを説明します。
特典の適用条件
特典内容
特典内容 |
キャッシュバック特典
月額料金割引特典
|
---|
キャッシュバックは最短で利用開始月の翌月15日に受け取ることができます。
ただし、キャッシュバックは受け取るための手続き(振込先銀行口座情報の登録)が必要です(後述の受け取り手順を参照)。
また、月額料金の割引は自動適用特典なので、手続き等不要で自動的に割引適用されます。
対象期間
対象期間 |
キャッシュバック特典
|
---|
本キャンペーンの特典適用期間は「2021年9月30日」まで、となっています。
ただし、BIGLOBEは同じキャンペーンを長期的に継続するのでたぶんずっと続くでしょう。
対象サービス
対象期間 |
対象サービス
|
---|
本キャンペーンは「BIGLOBE WiMAX +5G ギガ放題プラス(1年)」プラン限定の特典です。
当面は旧サービス「BIGLOBE WiMAX2+」の併売も行うようなので、旧サービス「WiMAX2+」と間違えないようにしてください。
特典対象
特典対象 |
対象期間中に「BIGLOBE WiMAX +5G」をお申し込みいただき、2021年11月30日までにサービスを開始された方。
|
---|
BIGLOBE WiMAX +5Gでは「SIMのみ契約」と「端末セット(端末とSIM)契約」が可能ですが、キャッシュバック特典は「端末セット契約」限定の特典です。
なお、月額料金割引特典は「SIMのみ契約」「端末セット契約」のどちらにも適用されます。
特典受取方法
特典受取方法 |
キャッシュバック特典
月額料金割引き特典
|
---|
注意事項
注意事項 |
|
---|
キャッシュバックを受け取るためには手続き(銀行口座情報の登録)が必要です。
この手続きは手続き案内のメールを受信(利用開始月翌月の15日)から45日以内に手続きをする必要があり、45日以内に手続きが行われなければキャッシュバック失効します。
詳しい手続きの流れは後述参考してください。
キャッシュバックの受け取り方
キャッシュバックを受け取るためには手続き(振込先銀行口座情報の登録)が必要です。
手続きから振り込みまでの流れは以下のようになります。
step
1キャッシュバック条件の確認
BIGLOBEのサービス利用者はBIGLOBE会員サイト(マイページ)を利用することができます。
BIGLOBE WiMAX +5G申し込み後にログインできるので、一応ログインして特典状況を確認することができます。
step
2一番重要!「送金受取手続きのご案内」メールを受信する
サービス利用開始月の翌月15日にメールが届きます。
このメールが一番重要!メール記載の手続き手順に従ってキャッシュバックの振込先銀行口座を登録します。
いつ届く? | サービス利用開始月の翌月15日 |
---|---|
どこに届く? | 契約時に登録した「連絡先メールアドレス」 |
何が書いてある? | キャッシュバック振込先銀行口座情報の登録手順 |
いつまでに登録する? | メール受信してから45日間 ※つまりメール受信の翌月末まで |
登録忘れはどうなる? | キャッシュバックが失効します |
step
3キャッシュバック受取手続きをする
メール記載の手順に従ってキャッシュバックの振込先銀行口座情報を登録します。
キャッシュバックの振り込みは非常に早く、銀行営業日の午前中に登録なら当日振り込み、午後または銀行営業日以外なら翌営業日には振り込まれます。
キャッシュバック受け取りのスケジュール
BIGLOBEのキャッシュバックは「利用開始の翌月15日」と非常に早くキャッシュバックされます。
この「利用開始」とは契約内容(端末セットかSIMのみ契約か?)によって異なります。
「SIMのみ契約」はキャッシュバックの対象ではありませんが、この違いについて知っておいてください。
「サービス利用開始日」の定義
サービス利用開始日とは契約が成立して課金が開始される日のことです(特典により課金開始当月は無料ですが)。
この「利用開始日」は「端末セット契約」と「SIMのみ契約」で定義が異なります。
「サービス利用開始日」とは?
- SIMのみ契約の場合
⇒ 申込が認められた日 - 端末セット契約の場合
⇒ 利用者が端末を受け取った日
SIMのみ契約の場合にはクレジットカード情報や登録個人情報に不備がなければ基本的に申し込み当日に完了するので、基本的には「申し込み日=利用開始日」となりその月が利用開始月です。
端末セット契約の場合には宅配便により端末を受け取った日が利用開始日となり、その月が利用開始月です。
キャッシュバックの受け取り時期
上記のように「SIMのみ契約」と「端末セット契約」では微妙に利用開始日(=利用開始月)が異なります。
そのうえで、キャッシュバック対象は「端末セット契約」に限定されているので、「端末を受け取った日が利用開始日」「その翌月15日にキャッシュバック通知のメールが届く」というスケジュールになります。
UQ WiMAX +5Gのデメリット
2021年8月2日より大手プロバイダーBIGLOBEがWiMAX新サービス「WiMAX +5G」を提供開始しました。
WiMAX +5Gは2021年4月に開始したサービスなので、すでに先行して提供しているプロバイダーもいます。
ここからはBIGLOBE WiMAX +5Gと他社プロバイダーのWiMAX +5Gサービスを比較したデメリットを説明していきます。
デメリット① 端末代金が無料じゃない
WiMAX +5Gは多くの通信事業者が同じサービスを自社ブランドで提供しています。
通信事業者の中には高額な5G対応ルーターを無料で提供しているところもありますが、このような場合は多くの場合「3年契約」「高額な解約違約金」での契約となります。
UQ WiMAX +5Gは「2年契約」「違約金もたったの1,100円」と比較的契約縛りが緩く気軽に契約することができますが、その反面、5G対応ルーターは別途同時購入する必要があります。
長期の継続利用契約なら端末代金無料になる
WiMAX +5Gを提供しているプロバイダーの中で、以下のようなプロバイダーでは「契約縛りが厳しい」という見返りに「端末代金無料」の特典を提供しています。
プロバイダー | 端末代金 | 契約形態 | 契約解除料 | その他違約金 |
---|---|---|---|---|
カシモWiMAX | 無料 | 3年契約 自動更新あり |
11,000円 ~16,000円 |
25,000円 ※端末代金 |
Broad WiMAX | 3年契約 自動更新あり |
14,300円 ~28,050円 |
デメリット② 長期利用なら料金がちょっと高くなる
WiMAX +5Gサービスではオプション通信モード「プラスエリアモード」で通信することでauプラチナバンド(Band18)を利用することができます。
auプラチナバンドを利用すれば、もはや地下鉄に乗っているときでもWi-Fiが使える、ということになります。
ただし、このプラスエリアモードでの通信を行った場合、通信した月だけオプション料金1,100円が請求されます。
長期の継続利用契約ならオプション通信料無料になる
なお、WiMAX +5Gを提供するプロバイダーの中には、長期継続契約を前提としてオプション通信料金をずっと無料にする特典を提供しているプロバイダーもあります。
プロバイダー | プラスエリアモード オプション料金 |
契約形態 | 契約解除料 | その他違約金 |
---|---|---|---|---|
カシモWiMAX | 無料 | 3年契約 自動更新あり |
11,000円 ~16,000円 |
25,000円 ※端末代金 |
Broad WiMAX | 3年契約 自動更新あり |
14,300円 ~28,050円 |
デメリット③ 口座振替払いの場合手数料がかかる
BIGLOBE WiMAX +5Gは支払い方法として「クレジットカード払い」と「口座振替払い」を選択することができます。
「クレジットカードを持っていない」「個人事業などで銀行の支払い履歴を残したい」などの場合には「口座振替払い」を利用すると良いでしょう。
ただし、口座振替払いの場合には振替処理ごとに振替手数料220円が合算して引き落としされます。
口座振替払いができるプロバイダー
WiMAXを提供するプロバイダーで口座振替払いができるプロバイダーは多くありません。
口座振替払いができる プロバイダー |
振替手数料 |
---|---|
UQ WiMAX | 無料 |
BIGLOBE WiMAX | 220円/回 |
Broad WiMAX | WiMAX +5Gサービスでは不可 |
Broad WiMAXは旧サービス「WiMAX2+」では口座振替払いができましたが、新サービス「WiMAX +5G」では口座振替払いを提供していません。
現時点で「WiMAX +5G」の口座振替払いでの契約なら「UQ WiMAX」が条件は良いです。
デメリットまとめ
BIGLOBE WiMAX +5Gの魅力は「契約縛りが緩い」、他社プロバイダーの魅力は「契約縛りが厳しいけど、特典が大きい」という違いがあります。
「契約縛りが緩いBIGLOBE」と「契約縛りが厳しい」プロバイダーを比較すると以下のような違いがあります。
プロバイダー | 契約形態 | 違約金 | 特典 |
---|---|---|---|
BIGLOBE | 最低利用期間1年 自動更新なし |
1,100円 | 19,799円キャッシュバック 月額料金割引 |
カシモWiMAX | 3年契約 自動更新あり |
11,000円 ~16,000円 ※さらに端末補償25,000円 |
端末代金無料 オプション通信料無料 月額料金割引 |
Broad WiMAX | 3年契約 自動更新あり |
14,300円 ~28,050円 |
端末代金無料 オプション通信料無料 月額料金割引 |
傾向として「3年契約・自動更新あり」「違約金が高額」であるプロバイダーはその見返りとして「端末代金無料(22,000円相当)」「オプション通信料(1,100円/月)無料」という特典の傾向があります。
もし「3年使う」「契約更新月でちゃんと解約する」のであれば「3年契約・自動更新あり」のプロバイダーの方がおトクになります。
一方で「3年は使わない」「契約に縛られたくない」という方にはBIGLOBEがお得になります。
WiMAX +5Gサービスは通信サービス(エリア・速度・速度制限ルールなど)はどのプロバイダーを選んでも同じ、あとは自分の使い方にあった契約形態と特典を比較して決めることが大切です。
UQ WiMAX +5Gのメリット
2021年8月2日より大手プロバイダーBIGLOBEがWiMAX新サービス「WiMAX +5G」を提供開始しました。
WiMAX +5Gは2021年4月に開始したサービスなので、すでに先行して提供しているプロバイダーもいます。
ここからはBIGLOBE WiMAX +5Gと他社プロバイダーのWiMAX +5Gサービスを比較したメリットを説明していきます。
メリット① 契約期間が選べる
UQ WiMAX +5Gは契約時に以下の3つの契約形態を選ぶことができます。
2年契約 自動更新あり |
2年契約 自動更新なし |
定期契約なし | |
---|---|---|---|
契約期間 | 2年契約 | 2年契約 | 契約期間なし |
契約の 自動延長 |
あり さらに2年契約 |
なし 最低利用期間2年 |
なし |
解約違約金 | 1,100円 ※契約更新月以外の解約時 |
1,100円 ※2年以内の解約時 |
なし |
メリット② 契約解除料(違約金)も1,100円と安い
BIGLOBE WiMAX +5Gの契約形態は「最低利用期間1年(自動更新なし)」です。
継続利用契約は最初の1年間だけで、1年(25か月)を過ぎるといつでも違約金等なしで解約できる気軽さが魅力です。
しかも、もし1年以内に解約しても違約金はたったの1,100円です。
「契約縛りが短い」「違約金が安い」という気軽さがBIGLOBE WiMAX +5Gの魅力です。
メリット③ SIMのみ契約ができる(でも注意!)
BIGLOBEが他社プロバイダーにはない販売形態として「SIMのみ契約ができる」という点があります。
すでに対応ルーターをお持ちの方は「SIMのみ契約」することで無駄に端末購入する必要がなくなるサービスです。
BIGLOBE WiMAX +5Gサービスでも端末購入を伴わない「SIMのみ契約」が可能です。
ちょっと待って!5G対応ルーターはまだ出回ってない!
旧サービス「WiMAX2+」は2013年に開始されたサービスで、新品・中古のルーターがAmazonやメルカリなどで販売されていました。
また、一度WiMAX2+を使って解約した人(以前の端末を持っている人)も多くいました。
新サービス「WiMAX +5G」はサービス利用には5G対応ルーターが必要(WiMAX2+用ルーターは使えない)であり、また現時点で市場に5G対応ルーターは出回っていません。
つまり、よほどのことがない限り「5G対応ルーターとセット契約するしかない」のが現状です。
BIGLOBE WiMAX +5Gは「SIMのみ契約」が可能ですが、くれぐれも「旧サービスWiMAX2+用ルーターは使えない」という点に注意してください。
メリット④ 口座振替払いができる
BIGLOBE WiMAX +5Gは毎月の支払方法として「口座振替払い」を利用することができます。
WiMAX +5Gを提供するプロバイダーで「口座振替払い」に対応しているのは、現時点ではBIGLOBEとUQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)だけです。
「口座振替払い」の注意点
BIGLOBE WiMAX +5Gで支払い方法に「口座振替払い」をする場合には、以下の注意点があります。
ココに注意
口座振替払いの注意点
- 端末代金は一括払いとなる
- 端末は代金引換払いとなり代引き手数料(440円)が別途かかる
- 毎月の口座振替手数料(220円)が別途かかる
メリット⑤ 無料で公衆無線LANが使える
BIGLOBEはWiMAX以外にも光回線や格安SIMなど多くの通信サービスを提供しています。
そしてBIGLOBEの通信サービスの利用者はBIGLOBE会員として基本会費220円を毎月支払っています。
この基本会費(220円)はBIGLOBE WiMAX +5Gでも同じで、基本料金の中に基本会費として220円が含まれています。
そして複数の通信サービスをご利用ならこの基本会費は重複して徴収されません。
すでに光回線や格安SIMなどBIGLOBEの別サービスをご利用の方は、基本料金からさらに月額220円安くなるということです。
メリット⑥ 最短で明後日からWi-Fiが使える
BIGLOBE WiMAX +5Gはネットからの申し込みのあった翌日には端末発送が基本です。
本州内であれば発送の翌日には端末が配達されるので、「最短で申し込みの翌々日にはWi-Fiが使える」ことになります。
メリット⑦ 翌月には19,799円キャッシュバック
BIGLOBE WiMAX +5Gでは利用開始月の翌月には19,799円のキャッシュバックがもらえます。
WiMAXでキャッシュバック特典を提供しているプロバイダーは他にもありますが多くは「利用開始から1年後」で、「利用開始の翌月」というのは異例の早さです。
BIGLOBE WiMAX +5Gでは契約時に5G端末代金21,912円(24回分割払い)ですが、このキャッシュバック19,799円で実質端末19,799円割引となります。
メリット⑧ 2つの特典で「端末代金実質無料」
BIGLOBE WiMAX +5Gでは「翌月には19,799円キャッシュバック」特典に加えて「24か月間550円割引」の特典もあります。
つまり24か月間使えば合計で23,200円の特典となります。
12か月使っても合計で16,600円の特典です。
端末代金が21,912円なので、かなり特典で相殺されるということになります。
WiMAX +5GとWiMAX2+のサービスを比較
2021年4月にWiMAXの新サービス「WiMAX +5G」が提供開始されました。
現在は移行期であり旧サービス「WiMAX2+」と新サービス「WiMAX +5G」が並行販売されています。
ここからは旧サービス「WiMAX2+」と新サービス「WiMAX +5G」の通信サービスの違いを比較していきます。
比較① 標準通信モードで「より速く」「より繋がりやすく」なった
WiMAX2+にもWiMAX +5Gにも「標準」通信モードと「オプション」通信モードがあります。
WiMAX2+は「ハイスピードモード(標準」と「ハイスピードプラスエリアモード(オプション)」、WiMAX +5Gでは「スタンダードモード(標準)」と「プラスエリアモード(オプション)」です。
どちらも「オプションモードを使うことでより快適」になるけど「オプションモードでは別途料金が発生する」という通信モードです。
ここからが本題です。
新サービス「WiMAX +5G」では従来サービス「WiMAX2+」と比べ、標準モードでの通信が「より速く」「より繋がりやすく」なりました。
従来サービス「WiMAX2+」ではオプションだった通信が新サービス「WiMAX +5G」では標準で使えるようになったからです。
比較② 標準通信モードで「au 5G通信」が使える
新サービス「WiMAX +5G」および従来サービス「WiMAX2+」の標準モードで使える電波は以下の電波です。
サービス | 標準通信モードで使える電波 |
---|---|
WiMAX +5G |
スタンダードモード通信
|
WiMAX2+ |
ハイスピードモード通信
|
新サービス「WiMAX +5G」の最大のウリは高速通信「au 5G通信に対応」です。
WiMAX +5Gでは標準モードでこの5G通信を利用することができ、5Gエリア内であれば「下り最大2.7Gbps」という光回線を超える通信速度が期待できます。
ただし5G通信エリアはまだまだピンポイントであり、今後のエリア拡大に期待というところです。
ココがおすすめ
- 標準通信モードで5G通信(Sub6)が使える
⇒ 対応エリア内なら下り最大2.7Gbps - ※ただし、エリア拡大にはまだ少し時間がかかる
比較③ 標準通信モードで「au 4G LTE」が使える
新サービス「WiMAX +5G」の本当の魅力は(今のところ)「5G通信対応」ではありません。
本当の魅力は「標準通信モードでau 4G LTEが使える」ようになったところです。
従来サービス「WiMAX2+」ではオプションだった「au 4G LTE(Band1/3)」が標準モードで使えるようになりました。
サービス | 標準通信モードで使える電波 |
---|---|
WiMAX +5G |
スタンダードモード通信
|
WiMAX2+ |
ハイスピードモード通信
|
これにより、従来サービス「WiMAX2+」の標準モードでは繋がりにくかった場所でも「WiMAX +5G」ならサクサクつながるようになります。
「auスマホが使える場所ならWiMAX +5Gも使える」ということです。
もともとWiMAXという通信サービスは「大容量に強い」「高速通信に強い」という特徴を持つ「WiMAX2+(Bando41/42)」の電波をウリにしたサービスです。
ところがこの「WiMAX2+(Band41/42)」はデータ通信には強いけど高周波であるため障害物に弱いという弱点がありました。
新サービス「WiMAX +5G」では標準モードで使える電波のメインをWiMAX2+(Band41/42)」からスマホで使える電波「au 4G LTE(Band1/3)」に切り替えたサービスになります。
ココがおすすめ
- 標準通信モードで「au 4G LTE(Band1/3」が使える
⇒ auスマホがつながる場所ならWiMAX +5Gもつながる - ※WiMAX2+ではオプション通信で使えた電波
比較④ オプション通信モードで「auプラチナバンド」も使える
新サービス「WiMAX +5G」が標準モードで「au 4G LTE(Band1/3)」が使えるのなら、オプションモード通信はどうなるの?ということになります。
新サービス「WiMAX +5G」でのオプションモード通信では、なんと「auプラチナバンド(Band18)」が使えます。
auプラチナバンド(Band18)は全国の繋がりにくい場所を中心に整備されてきた電波であり、極端な話し「地下鉄に乗っていてもWiMAX +5Gが使える」ということになります。
サービス | オプション通信モードで使える電波 |
---|---|
WiMAX +5G |
プラスエリアモード通信
|
WiMAX2+ |
ハイスピードプラスエリアモード通信
|
ただし、このオプションモード通信は「月間の通信量上限15GBまで」という制約があり、月間15GBを超過すると月末まで速度制限128Kbpsとなってしまいます。
オプションモード通信は最後の砦として、使い過ぎに注意です。
ココがおすすめ
- オプション通信モードなら「auプラチナバンド」も使える
⇒ 地下鉄に乗っててもWi-Fiが使える - ※オプション通信は使い過ぎに注意!
比較⑤ 制限も大幅に緩和「3日で15GB」
新サービス「WiMAX +5G」も従来サービス「WiMAX2+」も標準通信モードでの月間のデータ通信量には上限がありませんが、短期間の使い過ぎには制限ルールがあります。
従来サービス「WiMAX2+」では「3日で10GBを超過すると速度制限(1Mbps)」というルールでしたが、新サービス「WiMAX +5G」では「3日で15GBを超過すると速度制限(1Mbps)」と50%も緩和されました。
また、従来サービス「WiMAX2+」では速度制限されても規制は緩く、「速度制限でも1Mbps(動画も見れる程度)」「速度制限の時間帯も18時~26時(日中は無制限)」という比較的緩い速度制限ルールでした。
この点については新サービス「WiMAX +5G」でも同様のルールとなっています。
ココがおすすめ
- 「3日で10GB」から「3日で15GB」へ大幅緩和
- ※制限されても1Mbpsで動画も見れる
- ※制限されても18時~26時だけなので、日中は無制限!
比較⑥ オプション通信の制限も「月間15GBまで」に大幅緩和
新サービス「WiMAX +5G」では標準通信モードで「au 4G LTE」が使えるようになったことから、オプション通信モード「スタンダードモード」を使う機会はなくなるかもしれません。
それでも新サービス「WiMAX +5G」ではオプション通信モードの使い過ぎルールを大幅に緩和してきました。
サービス | オプション通信の速度制限ルール |
---|---|
WiMAX +5G | オプション通信モードで月間15GBまで ⇒ 超過すると128Kbpsへ制限(月末解除) |
WiMAX2+ | オプション通信モードで月間7GBまで ⇒ 超過すると128Kbpsへ制限(月末解除) |
従来サービス「WiMAX2+」ではオプション通信を「月間7GB以上使うと速度制限(128Kbps)」という厳しいルールでした。
新サービス「WiMAX +5G」ではオプション通信での制限を「月間15GB以上」と倍以上に緩和してきました。
ココがおすすめ
- オプション通信の制限が「月間上限7GB」から「月間上限15GB」へ大幅緩和
- ※制限されると月末解除
- ※オプション通信(auプラチナバンド)の使い過ぎに注意
比較⑦ オプション通信の制限が標準通信に影響しない(改善!)
オプション通信での大きな改善点は前述の「月間15GBへ緩和」ではありません。
従来サービス「WiMAX2+」ではオプション通信が速度制限されると標準通信まで速度制限されてしまいました。
これでは安心してオプション通信(au 4G LTE)を利用することができません。
新サービス「WiMAX +5G」ではオプション通信(auプラチナバンド)を使いすぎても標準通信に影響を与えません。
サービス | オプション通信制限時の影響 |
---|---|
WiMAX +5G | オプション通信が速度制限 ⇒ 標準通信には影響なし! |
WiMAX2+ | オプション通信が速度制限 ⇒ 標準通信も速度制限(128Kbps) |
新サービス「WiMAX +5G」ではオプション通信モードを使うことはあまりないかもしれません。
だって標準通信で「au 4G LTE」が使えるからです。
新サービス「WiMAX +5G」でのオプション通信は、たとえば「地下鉄に乗っているときにWi-Fi使いたい」という場合でしょうか・・・
こんな使い方でオプション通信を使いすぎても、標準モードでは「au 4G LTE」が「月間のデータ量の上限なし」で使い続けることができます。
比較のまとめ:最大の特徴は標準モードでau 4G LTEが使えること
新サービス「WiMAX +5G」と従来サービス「WiMAX2+」を比較してきました。
新サービス「WiMAX +5G」の最大の特徴は「標準モード(スタンダードモード)通信でau 4G LTE(Band1/3)が使える」ようになったことです。
「つながらない!」の声が多かったWiMAX2+
従来サービス「WiMAX2+」の口コミでよく見るのが「WiMAX2+、繋がらない!」という点です。
「WiMAX2+」の標準通信モードで使える電波は「WiMAX2+(Band41/42)」だけです。
この電波は「大容量通信に強い」「高速通信ができる」というメリットがある反面、高周波数帯であることから「障害物に弱い」「建物の中で繋がりにくい」という弱点があります。
この結果、従来サービス「WiMAX2+」では「つながらない!」という口コミが多くみられる結果となりました。
繋げるためには「オプションモード」通信が必要
この「WiMAX2+(Band41/42)で繋がらない!」という弱点に対する対策として登場したのがオプション通信モード「ハイスピードプラスエリアモード」です。
「ハイスピードプラスエリアモード」で通信するとスマホの電波「au 4G LTE(Band1/3)」が使えることから、このオプション通信モードでは「つながらない!」が大きく改善されました。
ただし、このオプション通信モードでは「月間通信データ量の上限7GBまで」という制限と、オプション通信を使う(au 4G LTEを使う)ためにはオプション料金が別途必要というデメリットがありました。
さらには、オプション通信モードで月間7GBを超過した場合は、本来「月間データ量の上限なし」であるはずの標準モード通信まで速度制限を受けるという仕様でした。
ココに注意
- WiMAX2+はつながらない!
- オプション通信モードで「au 4G LTE」を使って解決!
- ※オプション通信モードは別途オプション料が必要
- ※オプション通信モードは月間7GBまで
- ※オプション通信モードの速度制限は標準モードも制限される
WiMAX +5Gでは標準モードで「au 4G LTE」が使える
従来サービス「WiMAX2+」の「つながらない!」はオプション通信モードの「au 4G LTEが使える」で解決されています。
問題はこのオプション通信モードが「別途有料」「月間上限7GBまで」「7GBを超過すると標準モード通信も制限される」という仕様です。
新サービス「WiMAX +5G」ではこの点が大きく変わり、もはや別の通信サービスになりました。
標準通信モード(無料)で「au 4G LTE」が使えることで「つながらない」から解放、さらにオプションの「auプラチナバンド(Band18)」を使いすぎても標準モードは速度制限されない、という2点です。
ココがおすすめ
- 標準モード(無料)で「au 4G LTE」が使える
- 標準モードでもauスマホと同じ繋がりやすさ
- ※オプションモードならさらに「auプラチナバンド」も使える
- ※オプションモードの使い過ぎで標準モードが制限されない
新サービス「WiMAX +5G」は従来サービス「WiMAX2+」の「つながりにくい」から完全に開放されたサービスです。
BIGLOBE WiMAX +5Gの申し込み方と必要なもの
申し込み前に決めておくこと
BIGLOBE WiMAX +5Gの申込前には以下のことを決めておく必要があります。
申し込み前に決めておくこと
- 支払い方法(クレジットカードか口座振替か)
- 5G端末(端末セット購入の場合)
- メールアドレス
支払い方法
支払方法は「クレジットカード払い」か「口座振替払い」が選べるので、どちらで支払うかを決めておきます。
クレジットカード払いの場合は申込時にクレジットカード番号の入力(と有効性のチェック)が必要です。
口座振替払いの場合は申し込み後に「口座振替の手続き書類」が送られてくるので、記入して返送することになります。
なお、口座振替払いを選んだ場合、振替ごとに振替手数料220円が合算して引き落としされます。
5G端末(端末セット購入の場合)
BIGLOBE WiMAX +5は「SIMのみ契約」もできますが、、旧サービス「WiMAX2+」の端末はWiMAX +5Gでは利用できないので、現実的には「端末セットでの契約」となります。
5G対応端末は現在モバイルルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」またはホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」のどちらかを選びます。
自宅でも外出先でも使えるのがモバイルルーターになります。
「自宅でしか使わない」のであればホームルーターを選ぶと良いです。
どちらの端末を選んでも端末価格は21,912円と同額です。
どちらの端末を購入するかを決めておきましょう。
メールアドレス
メールアドレスについては2つ決めておくことがあります。
まず、BIGLOBE WiMAX +5Gを契約するとBIGLOBE会員となり、BIGLOBEのメールアドレスが付与されます。
このメールアドレス(BIGLOBEメールアドレス)を決めておきましょう
BIGLOBEメールアドレスは次のような形になります。
「〇〇〇@△△△.biglobe.ne.jp」
この「〇〇〇」の部分を決めておきましょう。△△△の部分は自動採番されます。
2つ目に決めておくのが「連絡用メールアドレス」です。
BIGLOBEからの各種連絡事項が送られてくるメールアドレスを決めておきましょう。
上記で決めたBIGLOBEメールアドレスを連絡用メールアドレスとすることもできるし、現在使っているメールアドレスを登録することもできます。
なお、この「連絡用メールアドレス」へキャッシュバックの手続きに関するメールが送られてくるので要注意です!
申し込みに必要なもの
次に、申し込みの手続きの中で必要なものは以下のものになります。
申込に必要なもの
- クレジットカード払いの場合はクレジットカード
- 個人情報(郵便物が届くための情報)
クレジットカード
クレジットカード払いを選択した場合には申し込み手続きの中で「クレジットカード番号」の入力が必要になります。
間違いなく入力できるりょう、手元にクレジットカードを用意しておきましょう。
個人情報
当然ながら、申し込み手続きの中で「住所・氏名・電話番号・連絡先メールアドレス」などの個人情報入力が必要です。
「職業」だの「家族構成」だのと言った余分な個人情報は不要で、主に郵便物(会員登録通知)が届く範囲での個人情報となります。
本人確認書類は不要
BIGLOBE WiMAX +5Gでは申し込みに対して「本人確認書類」などの提出・アップロードは不要です。
別途「運転免許証」などのアップロード用データを用意しておく必要はありません。
BIGLOBEの場合は本人確認は申し込み後の「会員登録案内」の郵便物が登録住所に届くかどうか、での確認となります。
5G端末・SIMカードの受け取り
申込後、5G端末やSIMカードが送られてきます。
基本的にBIGLOBEでは申し込み手続きの翌日には端末・SIMカードを発送するので、本州内であれば翌々日には宅配便で届くことになります。
宅配便にて端末・SIMカードを受け取った日が「利用開始日」となり、利用開始日を含む月が「利用開始月」となり「初月の利用料金無料特典」の対象月となります。
なお、クレジットカード払いの場合は宅配便で受け取るだけですが、口座振替で申し込んだ場合は「端末代金引換払い」となり、端末代金(21,912円)と代引き手数料(440円)を合算して22,352円を支払う必要があります。
※クレジットカード払いの場合、端末代金は毎月の支払に合算して24回分割払いなので代引きではありません。
端末・SIMカードを受け取ったら利用開始!
後日、会員登録案内が郵送
そして申し込みから1週間程度で「BIGLOBE会員登録案内」が郵送されてきます。
中にBIGLOBE会員専用サイト(マイページ)へのログインIDと初期パスワードが記載されているので、この郵便物を受け取った後にマイページにログインすることができるようになります。
UQ WiMAX +5Gキャンペーンまとめ
WiMAX +5Gで「つながりやすく」「速く」なった
UQ WiMAX +5Gは旧サービスWiMAX2+に対して通信サービスが格段に向上、もはや別サービスとなりました。
いままでは繋がりにくい「WiMAX2+(Band41/42)」での標準通信だったサービスが、標準通信でも「つながりやすいスマホの電波au 4G LTEが使い放題」になり、より速く・よりつながりやすくなりました。
ココがおすすめ
-
WiMAX +5Gのここがおすすめ
- 標準通信モードでau 4G LTEが使い放題
- 短期使い過ぎ制限が「3日間で15GBまで」に大幅緩和
- オプション通信でauプラチナバンドも使える
- オプション通信の使い過ぎも「月に15GBまで」に大幅緩和
- オプション通信の制限が標準通信に影響しない(標準通信は使い放題)
「2年契約」「SIMのみ契約」「違約金たったの1,100円」と気軽に契約できる
UQ WiMAX +5GはWiMAX +5Gサービスを「2年契約」「SIMのみ契約」「違約金たったの1,100円」と、もっとも気軽で契約縛りの緩いプロバイダーです。
WiMAX +5Gを提供する多くのプロバイダーは「3年契約・自動更新あり」とかなり契約縛りが強い中で、「3年も使わない」「契約に縛られたくない」という方におすすめできるプロバイダーです。
ココがおすすめ
UQ WiMAX +5Gのここがおすすめ
- 「2年契約」と契約の縛りが緩い
- 解約違約金もたったの1,100円
- SIMのみ契約もできる
キャンペーン適用で月額料金はそのまま
新サービス「WiMAX +5G」は旧サービス「WiMAX2+」より格段にサービス内容が向上し、そのかわり月額料金が500円ほど高くなりました。
BIGLOBE WiMAX +5Gでは「24か月間毎月550円割引」の特典により、旧サービス「WiMAX2+」と同じ利用料金になります。
通信サービスは格段に向上し、月額料金は2年間変わらず、というのが月額割引特典の魅力です。
利用開始翌月の最速キャッシュバック特典
端末セット契約では端末代金21,912円(24回分割払い)が必要です。
しかし、利用開始の翌月にはキャッシュバック19,799円がもらえることで、端末代金の補填にもなります。
多くのプロバイダーではキャッシュバックは「利用開始から1年後」というのが一般的ですが、BIGLOBEの「利用開始の翌月」というのは異例の早さです。
UQ WiMAX +5Gの料金・特典
以上をまとめて、実施中のBIGLOBE WiMAX +5G特典適用の料金体系は以下のようになります。
費用・契約項目 | ギガ放題プラス(1年)プラン | |
---|---|---|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,912円 ※24回分割払い |
|
端末送料 | 無料 | |
月額料金 | 0か月目 ※利用開始月 |
0円/月 ※無料 |
1~24か月目 | 4,191円/月 ※別途端末代金913円/月 ※合計5,104円/月 |
|
25か月目 | 4,928円/月 | |
オプション | プラスエリア 利用オプション |
1,100円/月 ※使った月だけ |
特典 | キャッシュバック | 19,799円 ※端末セット契約のみ ※「SIMのみ契約」対象外 |
月額料金割引 | 毎月550円の割引
※利用開始から24か月間 |
|
契約形態 | 契約期間 | 最低利用期間1年 ※自動更新なし |
契約解除料 | 1,100円 ※1年以内の解約の場合 |